【ねんねDAY8】寝る前のギャン泣きは入眠儀式なのかも

寝かしつけ

こんにちは、おーママです!

今回は、パパ・ママと娘のおーちゃんとの「ねんねの格闘記録」8日目です。

「ねんね記録」を書くに至った経緯が気になる方は、過去の投稿を見てあげてください!

また、ねんね前のルーティーンについては、別の記事で詳しく書いているので、そちらをご参考ください!!

この記事で伝えたいこと
  • 寝る前のギャン泣きは、一種の「入眠儀式」のようなものかもしれない
    (頭を左右に振って寝ようとするのと同様のもの)
  • 泣いているのをずっと放置しているのはダメだけれど、少し様子を見ることはねんトレには必要

1.1日のねんねスケジュール

我が家のねんねの最初の教科書である「赤ちゃんもママもぐっすり眠れる 魔法の時間割(著:清水留衣子さん)」を基に、我が家流にアレンジした時間割が次のとおりです。

本日は予定より少し早い6時25分に起床ですが、スケジュールどおりに進めていきます!!

2.ギャン泣き後すぐに寝られた朝寝

9時00分:絵本を読んで、家具・家電・ぬいぐるみなどに「おやすみ」のあいさつ(あまり眠そうではない・・)

9時10分:激しく泣き始める→ホワイトノイズ→聞こえていない→少し様子を見る

9時15分:急に泣き止み、そのまま寝ていた

今回の朝寝で特に思ったのは、娘にとってのギャン泣きは、一種の「入眠儀式」なのかなということです。

ギャン泣きされるとどうしても心が痛いですが、ギャン泣きで「寝るスイッチ」が入ってくれるのなら、しかたのないことと割り切る必要があるのかも・・・

3.ギャン泣き後すぐ寝られた昼寝(おしゃぶり使用)

12時35分:ぐずり始めたため、絵本を読んで、家具・家電・ぬいぐるみなどに「おやすみ」のあいさつ

12時40分:ベッドへ→置いた瞬間ギャン泣き→子守唄トントン・ホワイトノイズ、効果なし

12時45分:おしゃぶり発動→静かになる→パパ・ママその場を離れる

12時50分:確認すると、寝られていた

お昼寝でもギャン泣きがありましたが、おしゃぶりをつけたらすぐに静かになって、すぐに寝てくれました

やっぱりギャン泣きすることで自分の「寝るスイッチ」を入れているような・・・

4.買い物中に夕寝

16時05分:買い物中にママの抱っこ紐の中で寝てしまう

16時25分:起きる

17時30分:帰宅、買い物が予想以上に長引いてしまう→15分だけでも寝てもらおうと試みる

17時40分:絵本を読んで、家具・家電・ぬいぐるみなどに「おやすみ」のあいさつ

17時45分:ベッドへ→全く寝そうにない→子守唄トントン→おやすみの声掛け→ホワイトノイズ→パパ・ママ別室へ

18時00分:確認したが、元気に動いていたため、夕寝はあきらめた

ねんねが上手になったので、夕方買い物に行ってみましたが、ついつい買い物時間が長引いてしまったので、夕寝のリズムを崩してしまいました・・・

ただ、買い物中に抱っこ紐で寝てくれたので、少しは寝られてよかったです。

5.お風呂~夜寝まで

19時40分:お風呂

20時20分:お風呂後の保湿等を終え、授乳(部屋を薄暗くする)

20時40分:ミルク100ml

20時45分:絵本を読んで、家具・家電・ぬいぐるみなどに「おやすみ」のあいさつ

20時50分:ベッドへ→全くぐずらない→子守唄トントン→「あー、うー」とうなる→子守唄トントン終わり→おやすみの声掛け→ホワイトノイズ→パパ・ママ別室へ

20時55分:確認すると、即寝ていた

夕寝がまとまってできなかったのと、お風呂の時間が遅くなってしまったことが原因で寝かしつけにあまり時間がかからなかったのかなと思います!

ただ、総睡眠時間が10時間台だったので、もっと睡眠時間を確保してあげたいと思います。

6.深夜・明け方

①深夜

0時00分:パパ・ママが寝る前に寝室で少し話をしていると、泣き声を発する→起きたかと思ったが、そのまま起きずに寝た

一瞬すごく焦りました(笑)

ホワイトノイズがうるさくて私が寝付けないので、寝るときに消しているのですが、ホワイトノイズを消した状態で会話していたので、それが原因かも・・・

②明け方

3時10分:起きて泣きだす→しばらく様子を見る

3時15分:泣き止まないため、授乳(約20分)←途中で寝る

3時35分:お腹がいっぱいになって、ベッドに置いても起きず、寝ていた

深夜は授乳寝落ちのまま寝てくれるから楽でいいです♪

まぁ、深夜に起きて授乳するのは楽ではないのですが・・・(笑)

7.まとめ

ねんトレ8日目、ギャン泣きは多かったものの、上手に寝てくれました!

よく寝る前にギャン泣きすることがあります。

このギャン泣きが娘にとっての「入眠儀式」になっているのであれば、大声で泣くのを聞くのは心が痛みますが、見守ってあげようと思います。

泣いているのを無視するような形をとってしまうと、子どもの心の形成に悪影響を及ぼす見たなことを、どこかの記事で読んだ気がするので、それは気をつけなければ・・・

しっかり触れ合って、声掛けもして、その上で過度に寝る前に接しないよう、パパもママもがんばるね!!←(激ムズ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました